2009年02月24日
【お店紹介】Cafe Blue Light
都会のホテルには独特の空気が流れていますよね。
一歩足を踏み入れると、日常から非日常へ....
今日はそんなHotel Moonlit TOYAKOの地下一階にある
Cafe Blue Light(ブルーライト)さんをご紹介します。

英国風ならではの、伝統と風格を感じさせてくれる落ち着いたデザイン。
ここへ来られたら、ぜひお店の造り(建築)にも注目してみてください。
きっと一目でクリエイターさんのスキルの高さがわかるはずです。

しっかりとつくられた空間にいると、安堵感すらおぼえます。不思議ですね。
この店内や家具(一部を除く)、そしてホテル全体を手がけられたのは
国内建築モデリングの協会の会員でいらっしゃるSho Munroさんです。
「素人でもここまでやれるということを、新規のプレイヤーさんたちに伝えたかった。
これを見て、がんばって欲しい。」
このカフェのオフィサーでもあるSho Munroさんは、そう語ってくれました。
どこの世界でも、先進から後進をつなぐ人や場所は必要です。
Shoさんは、自らを、またカフェを、その"つなぎ役"として
SLをより楽しいものにしようと真摯に取り組まれています。
SLについて、ものづくりについて、行き詰まったとき(?)
相談してみるのもいいかもしれませんね。

カフェといえばカウンターに座りがちですが、ここはテーブル席もおすすめです。
遠くに映る海と、ホテルならではの景色を心行くまで楽しめます。
RLのホテルのようにつくりたかったというオーナーさんの構想どおり
このホテルには、リアリティとスケール感がたっぷっりですので。
(※現在ホテルの方はまだプレオープン中です)

オフィサーのSho Munroさん。話せば話すほど、才知を感じる美しい人です。
じっくり語り合うとその魅力にぐいぐい引き込まれます。
ファンになること間違いなしです♪

思わず目を引く、とびきりかわいいスイーツたち。
細部まで行き届いたディスプレイにも、美意識を感じますね。
(取材、編集 lei Freiman)
Cafe Blue Light
【オーナー】BlueLight Ghost
【スタッフ】5名
【営業時間】21時から25時
【営業形態】Cafe
【営業コンセプト】まったり系+その他
【Web/ブログ】Cafe Blue Light
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/TOYAKO/102/51/43
【求人情報】現在、募集を保留しています。また今後再開はする予定です。
【お店からひとこと】
新規のプイレイヤーさんと古参のプレイヤーさんを繋ぐことが目標です。
SLに関しての質問やものづくりに関しての質問にも、答えられる範疇のものなら答えるので、
お気軽に来てください。
一歩足を踏み入れると、日常から非日常へ....
今日はそんなHotel Moonlit TOYAKOの地下一階にある
Cafe Blue Light(ブルーライト)さんをご紹介します。

英国風ならではの、伝統と風格を感じさせてくれる落ち着いたデザイン。
ここへ来られたら、ぜひお店の造り(建築)にも注目してみてください。
きっと一目でクリエイターさんのスキルの高さがわかるはずです。

しっかりとつくられた空間にいると、安堵感すらおぼえます。不思議ですね。
この店内や家具(一部を除く)、そしてホテル全体を手がけられたのは
国内建築モデリングの協会の会員でいらっしゃるSho Munroさんです。
「素人でもここまでやれるということを、新規のプレイヤーさんたちに伝えたかった。
これを見て、がんばって欲しい。」
このカフェのオフィサーでもあるSho Munroさんは、そう語ってくれました。
どこの世界でも、先進から後進をつなぐ人や場所は必要です。
Shoさんは、自らを、またカフェを、その"つなぎ役"として
SLをより楽しいものにしようと真摯に取り組まれています。
SLについて、ものづくりについて、行き詰まったとき(?)
相談してみるのもいいかもしれませんね。

カフェといえばカウンターに座りがちですが、ここはテーブル席もおすすめです。
遠くに映る海と、ホテルならではの景色を心行くまで楽しめます。
RLのホテルのようにつくりたかったというオーナーさんの構想どおり
このホテルには、リアリティとスケール感がたっぷっりですので。
(※現在ホテルの方はまだプレオープン中です)

オフィサーのSho Munroさん。話せば話すほど、才知を感じる美しい人です。
じっくり語り合うとその魅力にぐいぐい引き込まれます。
ファンになること間違いなしです♪

思わず目を引く、とびきりかわいいスイーツたち。
細部まで行き届いたディスプレイにも、美意識を感じますね。
(取材、編集 lei Freiman)
Cafe Blue Light
【オーナー】BlueLight Ghost
【スタッフ】5名
【営業時間】21時から25時
【営業形態】Cafe
【営業コンセプト】まったり系+その他
【Web/ブログ】Cafe Blue Light
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/TOYAKO/102/51/43
【求人情報】現在、募集を保留しています。また今後再開はする予定です。
【お店からひとこと】
新規のプイレイヤーさんと古参のプレイヤーさんを繋ぐことが目標です。
SLに関しての質問やものづくりに関しての質問にも、答えられる範疇のものなら答えるので、
お気軽に来てください。
2008年12月08日
【イベント情報】Loin d'Ci
club de danse **Loin d'Ci**(ダンスクラブ ロワンディシー)
クリスマスダンスパーティのお知らせです。

以下、お店からのノートカードの内容をそのまま掲載させていただきます。
みなんさんこんにちは~^^
寒くなってきましたね~お元気ですか?
今年も残すところあと一月となりましたね^^
クリスマスも近づいてきて少しルンルン気分です^^
ダンスクラブ**ロワンディシー**では クリスマスダンスパーティを企画いたしました。
今回は正装でしっとりと華やかにダンスを楽しむ会にしたいと考えております。
皆様のお越しをお待ちしております^^
来場者の方に、ささやかですが、クリスマスプレゼントをさしあげます^^
Club de danse**Loin d'Ici**
Owner hisaki smythe huggs
**ロワンディシー** クリスマスダンスパーティ
【日時】2008年12月15日月曜日 午後10時から
【場所】ダンスクラブ**ロワンディシー**
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/Compotista/148/131/26
※男性はスーツ 女性はガウン(ドレス)でお願いします。
クリスマスダンスパーティのお知らせです。

以下、お店からのノートカードの内容をそのまま掲載させていただきます。
みなんさんこんにちは~^^
寒くなってきましたね~お元気ですか?
今年も残すところあと一月となりましたね^^
クリスマスも近づいてきて少しルンルン気分です^^
ダンスクラブ**ロワンディシー**では クリスマスダンスパーティを企画いたしました。
今回は正装でしっとりと華やかにダンスを楽しむ会にしたいと考えております。
皆様のお越しをお待ちしております^^
来場者の方に、ささやかですが、クリスマスプレゼントをさしあげます^^
Club de danse**Loin d'Ici**
Owner hisaki smythe huggs
**ロワンディシー** クリスマスダンスパーティ
【日時】2008年12月15日月曜日 午後10時から
【場所】ダンスクラブ**ロワンディシー**
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/Compotista/148/131/26
※男性はスーツ 女性はガウン(ドレス)でお願いします。
2008年11月29日
【お店紹介】BAR LITTLE WING
素敵な空間なのに、流れているBGMが残念!そう思ったことありませんか?
そんな音にうるさい方に(もちろん、そうじゃない方にも♪)
超オススメのBAR LITTLE WING(バー リトルウィング)さんをご紹介します。

れんが造りのお店は、入り江に面した緑豊かで静かな場所にあります。
どこかノスタルジックで、絵画みたいですね。

店内のBGMは、オーナーMonao Yoshikawaさんの選曲です。
おうかがいした時はソウルやジャズが流れていましたが、その時々でボサノバになり、
ブルースロックになり....とお客様に合わせてセレクトされています。

店内の所々に飾られたレコードジャケット。このお店のコンセプトがうかがい知れます。
音だけではなく、装飾にもオーナーさんの感性がビッシリと詰まっています。
ぜひ深夜設定にして、洗練された音楽とともに、この「ディープな魅力」に
ひたってみてください( ´Д`)
また、店内には小技(?)もあるそうで、それは遊び心いっぱいのオーナーさんに
聞いてみてくださいね。

オーナーのMonao Yoshikawaさん(左)、スタッフのamina Aeonさん(右)です。
美男美女ですねー(*^-^*)
この日はお休みでしたが、Kyon Torokさん(スタッフ)という美女が
もう一人いらっしゃいます。
ここは、夜が深まるとともに、続々とお客様がいらっしゃっています。
それもおおいに納得です。とにかく居心地イイですもん。
オーナーさんやスタッフさんが、過剰ではなく心地よいテンポで接客してくれますから。
気配りがさりげなく優しいです。初めてのお客さんを、みんなに紹介してくれます。
それも、常連さんが来店されるたびに、
「こちらは○○さんです。今日初めてきてくれたんですよ~~」
と何度も何度も紹介されるんですよ。
そういうのって、ウレシイですよね、感激ですよね。
初めてでも、すぐに和気あいあい、楽しい会話が尽きません。

バーに行かれた際には、ぜひ近くの森も散策してみてください。
aminaさん手作りの幻想的なお庭が、来る者を静かに癒してくれます。
一人で耽っていると、自然の息づかいが聞こえてきそうです。
ダンスボールもありますので、カップルでのデートにもおすすめですよ。
(取材、編集 lei Freiman)
BAR LITTLE WING
【オーナー】Monao Yoshikawa
【スタッフ】3名
【営業時間】23時~2時
【定休日】木曜日
【営業形態】Bar
【営業コンセプト】まったり少人数
【Web】BAR LITTLE WING
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/SkyBeam%20Tradewinds/99/221/25
【お店からひとこと】
わいわい忙しいチャットが苦手な方、音楽を聴いてぼーっとしたい方、
ご来店をお待ちしております^^
そんな音にうるさい方に(もちろん、そうじゃない方にも♪)
超オススメのBAR LITTLE WING(バー リトルウィング)さんをご紹介します。

れんが造りのお店は、入り江に面した緑豊かで静かな場所にあります。
どこかノスタルジックで、絵画みたいですね。

店内のBGMは、オーナーMonao Yoshikawaさんの選曲です。
おうかがいした時はソウルやジャズが流れていましたが、その時々でボサノバになり、
ブルースロックになり....とお客様に合わせてセレクトされています。

店内の所々に飾られたレコードジャケット。このお店のコンセプトがうかがい知れます。
音だけではなく、装飾にもオーナーさんの感性がビッシリと詰まっています。
ぜひ深夜設定にして、洗練された音楽とともに、この「ディープな魅力」に
ひたってみてください( ´Д`)
また、店内には小技(?)もあるそうで、それは遊び心いっぱいのオーナーさんに
聞いてみてくださいね。

オーナーのMonao Yoshikawaさん(左)、スタッフのamina Aeonさん(右)です。
美男美女ですねー(*^-^*)
この日はお休みでしたが、Kyon Torokさん(スタッフ)という美女が
もう一人いらっしゃいます。
ここは、夜が深まるとともに、続々とお客様がいらっしゃっています。
それもおおいに納得です。とにかく居心地イイですもん。
オーナーさんやスタッフさんが、過剰ではなく心地よいテンポで接客してくれますから。
気配りがさりげなく優しいです。初めてのお客さんを、みんなに紹介してくれます。
それも、常連さんが来店されるたびに、
「こちらは○○さんです。今日初めてきてくれたんですよ~~」
と何度も何度も紹介されるんですよ。
そういうのって、ウレシイですよね、感激ですよね。
初めてでも、すぐに和気あいあい、楽しい会話が尽きません。

バーに行かれた際には、ぜひ近くの森も散策してみてください。
aminaさん手作りの幻想的なお庭が、来る者を静かに癒してくれます。
一人で耽っていると、自然の息づかいが聞こえてきそうです。
ダンスボールもありますので、カップルでのデートにもおすすめですよ。
(取材、編集 lei Freiman)
BAR LITTLE WING
【オーナー】Monao Yoshikawa
【スタッフ】3名
【営業時間】23時~2時
【定休日】木曜日
【営業形態】Bar
【営業コンセプト】まったり少人数
【Web】BAR LITTLE WING
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/SkyBeam%20Tradewinds/99/221/25
【お店からひとこと】
わいわい忙しいチャットが苦手な方、音楽を聴いてぼーっとしたい方、
ご来店をお待ちしております^^
2008年11月03日
【求人情報】おうちカフェZAZIE
募集人員・・・2〜3名(男女不問)
カウンターキッチンで接客をして頂きます。
穏やかなお客様が多いのでチャットが早くなくとも丁寧な応対が出来ればOKです^^
SL初心者さん優遇いたしますが、経験者でも可ですよ〜。
ここのお店の雰囲気が気に入ってくれればなお嬉しいです^^
リアル都合も考慮しますのでIM以外にも連絡手段を持っていれば(SNSなど)
なお嬉しいです^^通知やグループチャットでの会議もありますので
スタッフ用のグループに入会して頂く事になります。
営業時間・・・午後21時〜1時までの間。
今回は21時頃から早めに入って頂ける方を優先いたします。
給与形態・・・メンバー登録仕様のエリアキャンプ方式です。営業時間内のみ支払が発生します。
時給20L$です。掛け持ちもOKです^^
厚生福利w・・・・おうちがない方に限り二階の下宿スペースを無料で借りれます(使用プリム20)
頑張って働いてくれた方には別敷地内にあるスカイボックスの寮に移れますよ^^
その際は土地グループにも加入して頂きます。
あとオーナーから臨時でボーナスとか私から何やら(服とか)もらえると思いますw
補足・・・・ささやかながら初心者支援もしてますのでスタッフさんや私などにわからないことがあれば
是非聞いてください^^
応募お待ちしてます〜^^
詳しい店舗情報はこちらから
タグ :求人情報
2008年11月03日
【お店紹介】おうちカフェZAZIE
RLでは毎日、毎日、仕事や学校でのストレスが溜まります。
そんな疲れた心を癒す、おうちカフェZAZIE(ザジ)をご紹介します。

開放感のある大きな入口と窓。
誰でも気軽に入れるようにという配慮がよく出ています。
全体的な雰囲気も温かいイメージですね。

店主のshino Greenwoodさんです。
対面式のカウンターキッチンでお料理をしながらのおもてなし。
カウンターによって、お客様と店員を隔てるというイメージが全くありません。
そこにいる全員が家族のような雰囲気です。
料理ができるのを待ちながら、楽しくお話、本当に癒されます。
このような環境のせいか、お料理の話題がよく出るそうです。
この取材中にもハンバーグの話題が...おなかの虫を刺激します( ´∀`)

こちらは、クリエイターさんがよく来店されるそうです。
作業で張り詰めた緊張を癒すには最適なのでしょう。
また、裏で作業をされるクリエイターさんもいらっしゃるそうです。
SLの画面が見えなくても、その空間にいる雰囲気を感じられるのだと思います。
shinoさん曰く、持ち物整理や着替え、作業場として利用していただきたいとのこと。
更衣室も用意してあり、至れり尽くせりです。

建物は自宅兼お店になっています。
スタッフさんも住み込み可能ということです。
また、初心者さんに限り、期間限定で部屋を無料で貸し出していらっしゃいます。
初心者支援の体制も整っていて、ちょっとした下宿といったところでしょうか。
初心者さんが巣立っていくのを見るのが楽しみだというshinoさん。
みんなのお母さんのような存在ですね。
それを支えるオーナーのJyugemu Buryさんも広い心をお持ちなのでしょう。

ZAZIEさんご自慢のお庭です。
四季に合わせて、模様替えをされているそうです。
深夜設定にすると、幻想的な雰囲気が味わえますよ。
その広さを利用して、イベント会場にもなります。
お友達との合同企画なども予定しているそうで、楽しみですね!
(取材、編集 Bota Noel)
おうちカフェZAZIE(ザジ)
【オーナー/寮管理】Jyugemu Bury
【店主】shino Greenwood
【営業時間】21時〜1時
【定休日】月、火
【営業形態】Cafe
【営業コンセプト】まったり系(おうちカフェ)
【Web】ザジカフェ日報
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/SeLaVi%20Japan%20Tokyo/173/153/22
【お店からひとこと】
久々に帰って来た我が家のように落ち着けるカフェ、がコンセプトです。
どうぞ安らぎにいらしてください^^
そんな疲れた心を癒す、おうちカフェZAZIE(ザジ)をご紹介します。

開放感のある大きな入口と窓。
誰でも気軽に入れるようにという配慮がよく出ています。
全体的な雰囲気も温かいイメージですね。

店主のshino Greenwoodさんです。
対面式のカウンターキッチンでお料理をしながらのおもてなし。
カウンターによって、お客様と店員を隔てるというイメージが全くありません。
そこにいる全員が家族のような雰囲気です。
料理ができるのを待ちながら、楽しくお話、本当に癒されます。
このような環境のせいか、お料理の話題がよく出るそうです。
この取材中にもハンバーグの話題が...おなかの虫を刺激します( ´∀`)

こちらは、クリエイターさんがよく来店されるそうです。
作業で張り詰めた緊張を癒すには最適なのでしょう。
また、裏で作業をされるクリエイターさんもいらっしゃるそうです。
SLの画面が見えなくても、その空間にいる雰囲気を感じられるのだと思います。
shinoさん曰く、持ち物整理や着替え、作業場として利用していただきたいとのこと。
更衣室も用意してあり、至れり尽くせりです。

建物は自宅兼お店になっています。
スタッフさんも住み込み可能ということです。
また、初心者さんに限り、期間限定で部屋を無料で貸し出していらっしゃいます。
初心者支援の体制も整っていて、ちょっとした下宿といったところでしょうか。
初心者さんが巣立っていくのを見るのが楽しみだというshinoさん。
みんなのお母さんのような存在ですね。
それを支えるオーナーのJyugemu Buryさんも広い心をお持ちなのでしょう。

ZAZIEさんご自慢のお庭です。
四季に合わせて、模様替えをされているそうです。
深夜設定にすると、幻想的な雰囲気が味わえますよ。
その広さを利用して、イベント会場にもなります。
お友達との合同企画なども予定しているそうで、楽しみですね!
(取材、編集 Bota Noel)
おうちカフェZAZIE(ザジ)
【オーナー/寮管理】Jyugemu Bury
【店主】shino Greenwood
【営業時間】21時〜1時
【定休日】月、火
【営業形態】Cafe
【営業コンセプト】まったり系(おうちカフェ)
【Web】ザジカフェ日報
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/SeLaVi%20Japan%20Tokyo/173/153/22
【お店からひとこと】
久々に帰って来た我が家のように落ち着けるカフェ、がコンセプトです。
どうぞ安らぎにいらしてください^^
2008年11月02日
【店員さん紹介】Joeaki Jaxxonさん
SLでもおそらくひとりだけであろう、便所掃除婦を紹介します( ´∀`)
Cafe & Bar Chanonzoとcaffè Giocattoliにて、「便所掃除」の肩書きを持つスタッフ。
沖縄の風が生んだ天真爛漫便所掃除婦!
その名はJoeaki Jaxxon。

Cafe & Bar Chanonzoのトイレ前にて。
むかし子供の頃 トイレの鏡に歯磨き粉とばしてオリオン座つくったことあるでしょ?
あたしはあるわよ。
安心してカヘにいらしてね(*´д`*)
(本人のコメント)

caffè Giocattoliのトイレ前にて。
カヘに行ってトイレがないと...
月極駐車場のこと、友だちがゲッキョク駐車場って読んだときくらいかなしいよね。
でもそこわばっちりトイレ完備のステキなカヘ、安心していらしてね(*´д`*)
(本人のコメント)
このように、天真爛漫という言葉がぴったりです。
彼女がいる場所には笑いが絶えることがありません。
底抜けの明るさは、まるで太陽のよう。
また、クリエイターとしても活動しています。
HAGAL'S LABYRINTHの商品は、万人ウケはしないかもしれませんが、
圧倒的なクオリティの高さを持っています!
「AKIRA」 「GANTZ」にピンとくる方はぜひお店へ。
【Joeaki Jaxxonさんからひとこと】
あなた、便座カバーを買いに行って・・
U字かO字かわかんなくなって一度ひきかえしたことがあるでしょ?
Cafe & Bar Chanonzoとcaffè Giocattoliにて、「便所掃除」の肩書きを持つスタッフ。
沖縄の風が生んだ天真爛漫便所掃除婦!
その名はJoeaki Jaxxon。

Cafe & Bar Chanonzoのトイレ前にて。
むかし子供の頃 トイレの鏡に歯磨き粉とばしてオリオン座つくったことあるでしょ?
あたしはあるわよ。
安心してカヘにいらしてね(*´д`*)
(本人のコメント)

caffè Giocattoliのトイレ前にて。
カヘに行ってトイレがないと...
月極駐車場のこと、友だちがゲッキョク駐車場って読んだときくらいかなしいよね。
でもそこわばっちりトイレ完備のステキなカヘ、安心していらしてね(*´д`*)
(本人のコメント)
このように、天真爛漫という言葉がぴったりです。
彼女がいる場所には笑いが絶えることがありません。
底抜けの明るさは、まるで太陽のよう。
また、クリエイターとしても活動しています。
HAGAL'S LABYRINTHの商品は、万人ウケはしないかもしれませんが、
圧倒的なクオリティの高さを持っています!
「AKIRA」 「GANTZ」にピンとくる方はぜひお店へ。
【Joeaki Jaxxonさんからひとこと】
あなた、便座カバーを買いに行って・・
U字かO字かわかんなくなって一度ひきかえしたことがあるでしょ?
2008年10月29日
【店員さん紹介】Lulusu Loonさん
Cafe Bar Chanonzoの新人スタッフLulusu Loonさんをご紹介します。

愛称はルルさん。
とても明るくて、ムードメーカーにも、聞き役にもなれるバイプレーヤーです。
お客さんが遠くにいたら、「〇〇さん、いらっしゃいませ~」と叫んでくれます。
これ、結構嬉しいかも( ´∀`)

お名前は適当に付けられたというルルさん。
後になって分かったそうですが、Loonの意味は...バカ者だそうです...
リンデンさん、頼みますよぉ(*`ε´*)プンスカ!
でもね、それをネタとして笑い飛ばすところが、素敵ですね~
平日の午前中からお店にいらっしゃることもあるので、
昼間に暇してる方は、お話に行ってはいかがでしょうか。
「〇〇さん、いらっしゃいませ~」と元気な叫び声が聞こえてくるかもしれませんよ( ´∀`)
【Lulusu Loonさんからひとこと】
このたびCafe Bar Chanonzoのスタッフになりましたルルです^^
まだまだ新米ですがw お客様が楽しいひとときを過ごせるようにがんばってますー^^
わたしは大体昼頃から夕方いまーすw
一人でもお友達同士でもお気軽にご来店くださいねw
お待ちしています^^

愛称はルルさん。
とても明るくて、ムードメーカーにも、聞き役にもなれるバイプレーヤーです。
お客さんが遠くにいたら、「〇〇さん、いらっしゃいませ~」と叫んでくれます。
これ、結構嬉しいかも( ´∀`)

お名前は適当に付けられたというルルさん。
後になって分かったそうですが、Loonの意味は...バカ者だそうです...
リンデンさん、頼みますよぉ(*`ε´*)プンスカ!
でもね、それをネタとして笑い飛ばすところが、素敵ですね~
平日の午前中からお店にいらっしゃることもあるので、
昼間に暇してる方は、お話に行ってはいかがでしょうか。
「〇〇さん、いらっしゃいませ~」と元気な叫び声が聞こえてくるかもしれませんよ( ´∀`)
【Lulusu Loonさんからひとこと】
このたびCafe Bar Chanonzoのスタッフになりましたルルです^^
まだまだ新米ですがw お客様が楽しいひとときを過ごせるようにがんばってますー^^
わたしは大体昼頃から夕方いまーすw
一人でもお友達同士でもお気軽にご来店くださいねw
お待ちしています^^
2008年10月23日
【求人情報】Itachi's House
楽器演奏される方や音楽好きの方、スタッフしてみませんか?
基本TIP制でのお給金ですが、1週間に1度100L$オーナーより、お小遣いでます。
お気軽にkamaitachi MasalaまでIMをおねがいします。
詳しい店舗情報はこちらから
2008年10月23日
【お店紹介】Itachi's House

鉄板を組んだ無骨でかっこいいライブハウス♪
Itachi's House(イタチーズハウス)をご紹介します。

建物の上には、なにやら動物が...
これは、オーナーのkamaitachi Masalaさんにちなんで、かまいたちです。
かっこいいです!
シンボリックなイメージで印象に残ります。

オーナーのkamaitachi Masalaさんです。
パンクでモヒカンスタイルですが、バラードを歌わせたら、甘いんです( ´∀`)
そして、そのいでたちに似合わず、とても丁寧な受け答えをされます。
このギャップが人気の秘密なんでしょうね。

音楽好きが夜な夜な集まって、即興でライブが始まることもあるそうです。
奏者さんが集まるらしく、セッションも見られるかも。
その場の雰囲気でというのが臨場感あってたまりません。

カウンター席も、店内各所に用意してあります。
ライブの時、ステージ前でかぶりつくのもよし、カウンターでまったりしてもよし。
お店の中での行動に自由度があると、いいですよね。
自分に合ったスタイルを見つけてはいかがでしょうか?
(取材、編集 Bota Noel)
Itachi's House(イタチーズハウス)
【オーナー】kamaitachi Masala
【スタッフ】1名
【営業時間】22時~(休みは不定期)
【営業形態】その他(ライブハウス)
【営業コンセプト】まったり系
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/Richfield/121/90/81
【お店からひとこと】
生演奏限定のライブハウスです。音楽好きの方は是非あそびにいらしてください。
Rock/Blues/Classic/Jpops/ランダム気ままに生演奏しています。
2008年10月22日
【お店紹介】Cafe ARAMODE

こちら、いたって普通のカフェです。
落ち着いた雰囲気で、楽しい時間が過ごせるカフェです。
でもね...
ある分野が好きな方にとっては、ものすごいカフェなんです( ´∀`)
ユニークな分野に特化したお店、Cafe ARAMODE(カフェアラモード)をご紹介します。

オーナーのkyaperin Handrickさん(右)と、マネージャーのmappy Handrickさん(左)。
おふたりは、RLご夫婦なんです!
いいですねぇ❤
おふたりともクリエイターさんでもあり、スキンや洋服のお店もあるそうです。

この店内を見てピンときた方もいることでしょう。
そうです、ここはTVゲームの話題に特化したお店なんです。
特にファミコン世代にはたまらないこと間違いなし!
「高〇名人」「湯〇専務」「せ〇た三四郎」がわかる方、常連になる確率高いですね( ´∀`)
水槽にはシー〇ン、大型TVスクリーンにはドラ〇エの動画、
壁には懐かしのポスターがびっしり!

DJブースもあります。
ゲームミュージックをミックスした曲でのDJ、いいですねぇ。
現在はDJの勉強中ということなので、近いうちに実現する予定です。

こちらの棚には、オーナーさんが作った懐かしのゲーム機が置いてあります。
セ〇Mark-Ⅲとファ〇コン、よくできてます!
そして、ゲームセンターあらしのTシャツ。
SLではこういったキャラクターものは、版権がグレーな場合が多いですよね。
しかしこのTシャツ、作者さん公認なのです!!
ゲームセンターあらし公式サイトにも、こちらのTシャツが掲載されています。
さらに、作者のすがやみつるさんも、SLをやっていらっしゃるとか!!
もしかしたら、こちらのお店でばったり会えるかも?
(取材、編集 Bota Noel)
Cafe ARAMODE(カフェアラモード)
【オーナー】kyaperin Handrick
【マネージャー】mappy Handrick
【スタッフ】4名
【営業時間】不定期(だいたい14時~)
【営業形態】Cafe
【営業コンセプト】ユニークコンセプト(ゲーム全般)
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/Uraharajuku/128/237/27
【お店からひとこと】
ゲーマーのゲーマーによるゲーマーのためのカフェ。
ゲーム好きの貴方! 私たちと一緒に熱く語りませんか?
不定期でイベントも行います。毎月カフェ特製ゲーム系クローズのプレゼントもあり★
どうぞお気軽にお越しください!!
2008年10月21日
【求人情報】ASH STYLE cafe
自由出勤で、週3日以上勤務できる方募集中。
特に22:00から勤務できる早番スタッフ大歓迎です!
時給やスタッフ特典等、待遇詳細は面接にて。
hrk Loonまでご連絡ください。
詳しい店舗情報はこちらから
2008年10月21日
【お店紹介】ASH STYLE cafe

おされ! もう、そのひとことにつきます!
おしゃれな盛り場、ASH STYLE cafe(アッシュ・スタイル・カフェ)をご紹介します。

店内に入る前に、店の周りを一周したくなるほどきれいな外観ですね。
昼間は入り口前のオープンスペースで、夜は店内で。
何もしないでただ座っているだけでも、まったりでできそうです。

カウンターには椅子が11脚ありますが、営業時間内は空きがなくなるほどの繁盛ぶりです。
常に誰かがいて、常連さんたちも気軽に声をかけてくれます。
ひとりで来たお客様を大事することをモットーにしているだけあって、リピート率も高いようです。
特に、深夜遅い時間まで営業しているので、夜ふかしな方にお勧めです。

このお店で特筆すべきは、チャットオーダーシステムです。
いただいたオーダー表を見て、飲み物を決めます。
たとえば、エスプレッソが飲みたい時は...
「マスター エスプレッソ」とチャットすれば、イベントリにエスプレッソが送られてきます。
このオーダーシステムは、SLの中ではこちらともう一件しか採用していないそうです。
これは画期的ですよ!!

こちらは、カフェだけでなく、モールも経営していらっしゃいます。
出店しているお店は、クオリティの高いお店を厳選しているだけあって、有名店も多くあります。
お買いものをした後に、カフェでまったりというのもありですね。
それから、毎週ラジオ放送もしています。
幅広い活動をされているだけあって、各分野の有名人にも会えるかもしれませんよ?
(取材、編集 Bota Noel)
ASH STYLE cafe(アッシュ・スタイル・カフェ)
【オーナー】hrk Loon
【店長】ange Iwish
【スタッフ】Honeybrown Latte/Ilha McMillan/Kaname Palen
【スタッフ】Parvati Schnyder/sayaka Halasy
【営業時間】22:00頃~03:00頃までアバウトに営業(定休日なし)
【営業形態】cafe(お酒は豊富です)
【営業コンセプト】まったり系/ワイワイ系
【Web】ASH STYLE BLOG(日本語版)/ASH STYLE BLOG(英語版)
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/Tareezi/177/78/24
【お店からひとこと】
「シックな大人のためのリラックス・タイムを演出する」をコンセプトに、
カフェ、ショッピング・タウン、マリーナ等を有するエリアを展開しています。
毎週土曜日にはASH STYLE radioも放送中。
ゆったりとボサノヴァが流れるカフェで、まったりするもよし、みんなと楽しく会話するもよし。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
2008年10月20日
【お店紹介】club de danse Loin d'Ci

夜の暗闇に浮かびあがる雰囲気のある建物。
club de danse **Loin d'Ci**(ダンスクラブ ロワンディシー)をご紹介します。

オーナーのhisaki smytheさんです。
小麦色の肌に真っ赤なドレスがよく似合っていますね。
大人の雰囲気とやわらかい照明の雰囲気を堪能するためには、深夜設定をお勧めします。

最新のダンスボールV8も置いてありますよ。
動きのある情熱的なダンスでした。
ダンスクラブというとカップルでというイメージですが、ご安心ください。
オーナーさん、スタッフさんが、ダンスのお相手をしてくださいます。
女性のお客様も、男装?したオーナーさんがお相手してくださるそうですよ( ´∀`)
(SSはオーナーのhisakiさんとBota Noel)

ダンスに疲れたら、ソファーでまったり余韻に浸ることができます。
バックに見える空中庭園が、より一層幻想的な雰囲気を盛り上げています。
こんな時なら少しくらいクサイ台詞を言ってもOK?
倦怠期なカップルさんは、再び恋の炎を燃やしちゃってください❤
(右:スタッフのMomoeさん 左:オーナーのhisakiさん)

ダンスが苦手、恥ずかしいという方には、カウンター席があります。
でも、10分もいたら、ダンスが踊りたくなってしまいますよ!
大人の雰囲気を楽しみたいという方が集まるお店です。
(取材、編集 Bota Noel)
club de danse **Loin d'Ci**(ダンスクラブ ロワンディシー)
【オーナー】hisaki smythe
【スタッフ】2名
【営業時間】月~木 22時~24時(臨時で休業・営業あり)
【営業形態】クラブ
【営業コンセプト】まったり系
【Web】Slow Life in SL
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/Compotista/149/131
【お店からひとこと】
スローダンスが中心のダンスクラブです。
しっとりとした落ち着いた感じでゆったりとまったりとした時間を過ごすことが出来ます^^
時々仮装パーティなどイベントも開催しております^^
ぜひお友達同士やカップルで、もちろんお一人でもOkですので遊びにいらしてください。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
2008年10月17日
【お店紹介】Cafe Bar Chanonzo

LMで降り立ち、ゆるやかな坂を登った先にある青いドア。
Cafe Bar Chanonzo(ちゃのんぞ)です。

イタリア風の瓦屋根、白い壁と青い窓枠のコントラストがさわやかです。
海を見下ろすように建つ店のまわりには、いつも心地よい風が吹いているよう。

その風を受け止める風見鶏ならぬ、風見豚?が雰囲気を出しています( ´∀`)

カウンターに座ってもよし。
ソファーでリラックスもよし。
夕陽を眺めながら窓枠に座ってもよし。
いろいろなスタイルで会話を楽しめる店内です。
昼夜を問わず賑わっています。
特に、平日昼間に行くところがないという方が訪れるようですね。
初めての方もすぐに打ち解けられる雰囲気があるので、安心して足をお運びください。
店長pisa Clipさんの接客にはとても感心させられます。
常に周りの状況を把握されていて、そこにいる誰もが会話に入れる雰囲気を作っています。
また、常連さん達も、初めてのお客さまに気軽に声をかけていらっしゃいます。
リピーターが多い秘密はここにあり!
やはり、お店は「人」だということがよくわかります。

遊び心も満載で、トイレもあります。
caffè Giocattoliと共通で、「便所掃除」の肩書を持ったスタッフがいます。
トイレツアーをしても面白いかもしれませんね( ´∀`)
(取材、編集 Bota Noel)
Cafe Bar Chanonzo(ちゃのんぞ)
【オーナー】chanomasa Enzo
【店長】pisa Clip
【スタッフ】稼働中のスタッフ6名
【営業時間】平日12時~25時(10時~18時、0時~2時にスタッフがいることが多い)
【定休日】土、日、祝(スタッフがいれば営業あり)
【営業形態】Cafe Bar
【営業コンセプト】まったり系
【Web】オーナーブログ/ちゃのスタッフ日記
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/hakone/52/238/30
【お店からひとこと】
まったりとした、チャット会話が中心です^^
だらーっと、ほっこりしに来るお客様が多いですw
たまに、ネタが炸裂することもアリw
季節により、お店周辺のおもちゃを随時変更w
お店下の海辺には、露天風呂もありますよー^^
お一人でもお気軽にお越し下さいー^^
2008年10月15日
【お店紹介】caffè Giocattoli

映画「グランブルー」をモチーフにつくられたSIMのGarndblue。
イタリア地中海テイストな景観の中に立つcaffè Giocattoli(ジョカトーリ)です。
Giocattoliとは、イタリア語でおもちゃという意味です。
この建物は、上から見るとチョットした秘密が...( 'ノェ')コッチョリ

ドアと内壁の壁は青の洞窟をモチーフにしています。
すべてはこのドアから始まりました。

カウンターは、ガラスの天板と割れたタイルで、地中海をイメージ。
壁面いっぱいの水槽は、店の為に特注したものです。
熱帯魚が泳ぐ中、なぜか冷たい海にいるはずのクリオネが( ´∀`)
どこにいるかは、実際にお店でご確認くださいね。

西向きの大きな窓は、絵画をイメージしています。
日没にすると、夕日がきらめく一枚の絵画を観賞しているかのようです。
綺麗な夕日をバックにコーヒーを飲めば、まったり気分に。

店の外にはトイレもあります( ´∀`)
AFKする時には、その場で放置せずにトイレへ行けば、リアリティあるかも?
「便所掃除」の肩書を持ったスタッフもいるので、探してみてください。
(取材、編集 Bota Noel)
caffè Giocattoli(ジョカトーリ)
【オーナー】Bota Noel
【スタッフ】6名
【営業時間】不定期
【営業形態】cafe
【営業コンセプト】まったり系
【Web】たなからぼたもち
【アクセス】http://slurl.com/secondlife/Grandblue/166/70/27
【お店からひとこと】
caffè Giocattoliは地中海をモチーフにした純喫茶です。
ジャズやボサノバのBGMが流れる店内で、まったりとした気分でコーヒーでもいかがですか?
営業時間が不定期でご不便をかけますが、スタッフがいない時でも
自宅のリビングにでもいるつもりでおくつろぎくださいね( ´∀`)
2008年10月15日
紹介させていただくお店について
当ブログで紹介させていただくお店は、以下のとおりです。
【カフェ、バー、その他交流を目的としたお店】
お店の形式ではなくても、交流を目的とした場所であればOKです。
(その場合は、実際におうかがいして判断させていただきます)
【公序良俗に反しないお店】
アダルトコンテンツの取扱いや、一般的に不快と思われるもの、誹謗中傷など。
ご紹介後に発覚した場合、即、紹介をお取消しさせていただきます。
【チップ以外の料金がかからないお店】
入場料、指名料、エスコート料、接待料などなど。
チップも強要するようなお店は対象外とさせていただきます。
尚、上記項目は、予告なく変更される場合があります。
その際には、当ブログにてお知らせしますので、ご了承ください。
【カフェ、バー、その他交流を目的としたお店】
お店の形式ではなくても、交流を目的とした場所であればOKです。
(その場合は、実際におうかがいして判断させていただきます)
【公序良俗に反しないお店】
アダルトコンテンツの取扱いや、一般的に不快と思われるもの、誹謗中傷など。
ご紹介後に発覚した場合、即、紹介をお取消しさせていただきます。
【チップ以外の料金がかからないお店】
入場料、指名料、エスコート料、接待料などなど。
チップも強要するようなお店は対象外とさせていただきます。
尚、上記項目は、予告なく変更される場合があります。
その際には、当ブログにてお知らせしますので、ご了承ください。
Posted by 盛り場見聞録 at
13:01
│紹介するお店について
2008年10月15日
当ブログについて
「SL盛り場見聞録」をご覧いただき、ありがとうございます。
当ブログは、交流を目的としたお店の紹介をコンセプトとしています。
SL内にある交流を目的としたお店はたくさんあるものの、お客様とお店の需要が合致していない現実があります。
そこで、お店のデータベースを作ることで、お客様とお店の橋渡しができればと思います。
あなたに合った「盛り場」が見つかれば幸いです。
営業時間やお店のコンセプトなど、なるべく詳しい情報をご紹介していきます。
また、紹介した後も、定期的にお店を訪問し、変更事項があれば紹介記事の修正を行います。
イベントや求人の情報なども掲載していきます。
個人での情報収集の為、至らぬ点もあると思いますが、よろしくお願いいたします。
Bota Noel
当ブログは、交流を目的としたお店の紹介をコンセプトとしています。
SL内にある交流を目的としたお店はたくさんあるものの、お客様とお店の需要が合致していない現実があります。
そこで、お店のデータベースを作ることで、お客様とお店の橋渡しができればと思います。
あなたに合った「盛り場」が見つかれば幸いです。
営業時間やお店のコンセプトなど、なるべく詳しい情報をご紹介していきます。
また、紹介した後も、定期的にお店を訪問し、変更事項があれば紹介記事の修正を行います。
イベントや求人の情報なども掲載していきます。
個人での情報収集の為、至らぬ点もあると思いますが、よろしくお願いいたします。
Bota Noel